せっかち太郎

人生が心配で眠れませんか?無理に眠らなくてもいいんです。 せっかちな性格でも心豊かにくらしたいオヤジのブログです。

月の満ち欠けが人間に及ぼす影響とは?満月、新月と生物の不思議な関係

みなさんこんにちは、ピナレロです。

皆さんがいつも何気なく眺めている月。そんな月の満ち欠けが人間を含む地球上の全生物に未知の影響を与えているという事実をご存知ですか?

今回の記事では、月と生物の不思議な関係と影響について、3つの観点から解説します。

月による潮汐が生物に与える影響とは?

地球上の海では毎日月の満ち欠けに呼応して潮の満ち引きが起きています。

 

これは月の持つ引力によるもので、潮汐と呼ばれています。この潮汐という現象は実は海だけにおきる大規模な自然現象ではなく、地球上の全ての液体に対して起こっているのです。

 

ここで考えていただきたいのは、人間の体も約80%が水によって作られているという事実です。そのため月によって引き起こされる潮汐は少なからず人体にまで影響を与えているのです。

 

実際に人間には潮の満ち引きに合わせて強く体調が左右される体質を持つ人が何割か存在するというデータも出ているほどで、さらに人体は満潮時に最も血行が良くなり出血量も増大してしまうことが知られています

 

このように人間は月のパワーを日々現在進行系で感じて生きているのです。

満月がもたらす不思議なパワーとは?

月と生物の影響において最も欠かすことの出来ない話題が、満月についてでしょう。古来より満月は人類にとっても信仰の対象であり、特別な存在として崇められてきました。

 

最近では満月は病理に直接関わっているということが証明されており、例えば、てんかん患者の発作、精神疾患の発症、月経不順、睡眠サイクルの狂い、等々様々な影響を人体に引き起こすことが現在分かっています。

 

特に精神的に弱っていたり、感受性が高い人々がその影響を受けやすいとされています。

 

さらには、動物たちも満月による不思議な影響を受けており、まるで狼男のように満月の夜に動物たちが凶暴化したり、突然激しい動き見せたペットが怪我を負い救急病棟へと運ばれるケースが跡を絶ちません。

 

このように人類の歴史上で満月が特別視されてきたという事実は、科学的な観点から見ても全く自然なことであり、満月の魔力は地球上の全生物に強大な影響を与えているのです。

 

月の満ち欠けが運命にまで影響を与えている?

月に関する神秘的な話題として、月の満ち欠けが人間の運命に直接影響を与えるという話もあります。特に最も影響を与えているとされるのは、新月と満月です。

 

新月時の月は不思議なパワーによって、人体に溜まりに溜まった老廃物や悪い気を一気に外へと放出します。このため運命論的な観点から考えると、新月の時期は心機一転して新しいことを始めるのに最も向いた時期だと言えます。

 

逆に満月時に月のパワーは最も弱まります。この時期に人々は、積み上げた様々な事柄が実を結び、願いをかなえることが出来るとされているのです。

 

また、満月時は運命のサイクルで言うと一区切りを向かえる分岐点ですので、行き詰まってしまった物事や気持ちを捨て去ってしまうタイミングとしても最も向いています。

 

要するに、人間は新月の時に新しいことを始め、満月に合わせてそれが実を結び一区切り入れることでパワーを貯め始め、そして新月に新しいことを再び始めるという、という運命サイクルのもとで行動を行っているというわけなんです。

 

このサイクルに従わず逆らっている方は、運命に抗っているということでもあり中々結果が実を結びにくいのです。

 

近々何かを成し遂げたいと思っている方は新月に意を決して開始することがオススメです。

-世の中の驚異まとめ

関連記事

眠くてしかたない理由は?眠気とスピリチュアルの関係

睡眠とスピリチュアルの関係について少しだけ知っていることについてお教えしようと思います。 もくじ1 眠くて仕方ない理由2 「春眠暁を覚えず」は魂の求め3 恋愛や出会いで眠くなる4 まとめ 眠くて仕方な …

宇宙人は存在するか?宇宙の不思議

地球上では酸素が無ければ火は付かないという事を皆が知っているのですが、全くの真空状態で燃えている太陽は何故、と考えてしまいます。実は太陽は燃えていないのです。 燃えて居る様に見えるのは火ではなく熱と光 …

月の周期とバイオリズムの関係?

みなさんこんにちは、ピナレロです。 今回は月にまつわる面白い話をご紹介します。 人間、動物、植物など地球上の生命にとって「太陽」は不可欠な存在ですが、「陽」としての太陽に比べると「陰」で地味な存在であ …

グラウンディングと瞑想の関係は?グラウンディングの効果的なやり方

元気になりたいと思っているのに、ココロが付いていかない。 仕事や家事にやる気がわかない。   自分を責めたくなるような日が続いたら、話題のグラウンディングがおすすめです。 グラウンディングは …

宇宙は実は沢山ある?多元宇宙論を考えてみる

みなさんこんにちは、ピナレロです。 宇宙はとても大きく、そして空気が無い(何も無い)という事は誰でも知っているはずですし、小学生でも知っている事でしょう。 しかしそもそも宇宙とはどういった空間なのでし …